全自動猫トイレおすすめ7選!仕組みと選び方やスムーズに切り替える方法についても!

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ全自動猫トイレ 猫アイテム

おすすめの自動猫トイレ7選をご紹介していきます。

全自動猫トイレと言っても、種類が豊富なのでどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

また、どんな仕組みなのかや本当にお手入れが楽なのかなど気になってしまう・・・。

ということで、猫2匹と暮らす私が、実際に使ってみたいおすすめの全自動猫トイレをご紹介していきます。

記事の後半では、全自動猫トイレの基本的な仕組みや選び方についてもまとめたので参考にしてみてください。

この記事で分かることはこちらです。

  • 猫好きが選ぶおすすめの自動猫トイレ
  • 全自動猫トイレの基本的な仕組み
  • 全自動猫トイレの選び方
  • 普通の猫トイレからスムーズに切り替える方法
スポンサーリンク

全自動猫トイレおすすめ7選!

それではさっそく、猫好きが選んだおすすめの自動猫トイレをご紹介していきます。

我が家は、猫2匹と一緒に暮らしていますが、猫トイレのお手入れって本当に面倒ですよね。

大変なお世話だからできるだけ楽したい!という想いからおすすめの自動猫トイレをピックアップしてみました。

大切な猫ちゃんが使う猫トイレだから安全に使えるのかもポイントだね!

キャットロボットオープンエアー

(クリックで楽天市場へ↑)

キャットロボットオープンエアーは、全自動猫トイレの中でも有名なロングセラー商品です。

全自動猫トイレどれにしよう?と迷っているなら、まずはキャットロボットオープンエアーをチェックしてみてくださいね。

宇宙船のような見た目でカッコイイのが特徴的ですが、本体がかなり大きいので事前に設置場所をどこにするかしっかり考えておきましょう。

(クリックで楽天市場へ↑)

1匹~3匹くらいまで一緒に使えるタイプなので、多頭飼いをしている家庭でも使えますよ。

ドームの部分は分解してお手入れができますし、ダストボックスが手前についているので、溜まったゴミを処理するのも簡単です。

猫目線で考えると、ステップがあるとはいえ床からトイレの入り口までの高さがあるので、中に入りにくいと感じる可能性も。

特に、老猫など体に負担をかけたくない猫ちゃんへの対策はしてあげたいですね。

購入後に実際に使ってもらって、不便そうだなと感じたら別売りの踏み台を使ってみてもいいかもしれません。

キャットロボットオープンエアー専用の踏み台はこちら>>【OFT】キャットロボットオープンエアー専用ステップ[自動 トイレ 掃除 猫 ねこ ネコ おすすめ]

専用ステップなしでも使える場合もあるから、まずは本体だけの購入でもいいと思う!

PETKIT(ペットキット)

(クリックで楽天市場へ↑)

ペットキットは、アプリ連動タイプの全自動猫トイレです。

猫ちゃんがトイレを使ったらスマホに通知が届くので、留守にしがちな飼い主さんは安心ですよね。

スタイリッシュでインテリアになじむデザインもいい感じ!

四角いフォルムなので、丸いデザインの猫トイレよりもスッキリと設置できそうです。

(クリックで楽天市場へ↑)

本体の大きさも全自動猫トイレの中ではコンパクトな方だと思うので、設置場所が広く取れない場合におすすめですよ。

入り口が狭そうですが、中に入ると大き目な猫でもゆとりがあるサイズとのこと。

ダストボックスが手前についている引き出しタイプなので、ごみ処理するのも簡単です。

PETKIT【安心1年保証】全自動猫用トイレ ペットキット 自動トイレ ネコトイレ 遠隔操作 スマホ管理 猫トイレ 安全安心 猫砂取りマット うんち袋付き 浄化液付き【一本ペット】本体 多頭数飼い 猫トイレ本体 おしゃれ 消臭 猫砂 掃除 飛び散り防止

Petree(ペッツリー)

(クリックで楽天市場へ↑)

ペッツリーは、他の全自動猫トイレと違って排泄物が落ちる部分が側面についているのがいい所だなと思います。

最初は、側面についているから何?って思ったんですけど、側面についていることで何かの拍子に猫が落下してしまうということが防げるんだそう。

また、特許を取得した怪我をしにくい設計になっているとのことなので安心して使えそうですよ。

ダストボックスの容量は4Lと少なめです。

多頭飼いとなると、ゴミがすぐに溜まってしまって処理する頻度が高くなってしまう可能性があるので、別売りの6Lダストボックスがおすすめ!

2匹以上の猫ちゃんと暮らしている場合は6Lのダストボックスを最初から使ってみてもいいかもしれません。

別売りの6Lダストボックスはこちら>>PETREE ペッツリー 猫 自動トイレ用 6リットル 超大容量 ダストボックス

猫ちゃんが1匹の場合でも、ゴミ処理の頻度を少なくするなら6Lのダストボックスを採用する価値はありそう!

気になる点としては、ダストボックスの引き出しが後ろについているので設置する場所によってはごみ処理がしにくいのではないかと思います。(ズボラ感まる出しですみません!)

いちいち本体の向きをかえてゴミを出して元に戻すというのが面倒と感じたら、専用の回転台があるのでチェックしてみて下さい!

>>PETREE ペッツリー 全自動猫トイレ用 移動回転台

ペッツリーの全自動猫トイレは、別売りの「ホコリシャットアウトカーテン」もあるよ!可愛いのが好きな人はチェックしてみてね♪

CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク)

キャットリンクは、アプリ連動ができて多頭飼いでも猫ちゃんそれぞれの健康チェックができるところがすごいんですよ。

他にも、自動でごみ処理してくれるオートモードや、アプリから手動でゴミ処理できるマニュアルモード。

設定した時間にゴミ処理してくれるタイマーモードや、しっかりお掃除したいときのエンプティモードなど、生活リズムに合わせて細かく設定できるので便利です。

ダストボックスの容量が13Lもあるので、自分でゴミを処理する頻度も少なく済みそうですし、手前に引き出すタイプなので、簡単にお手入れできますね。

今なら別売りで8030円(税込)の専用ステップ付きなんだって!楽天市場で購入する場合は「希望する」にチェックを忘れずにしてくださいね!(2021年2月17日現在)

Toletta(トレッタ)

トレッタは、全自動でお手入れしてくれる優れモノ!ではありません。

でも、とっても便利で安心な機能付きなのでご紹介しますね!

トレッタを使うことで、アプリと連動して大切な猫ちゃんの健康チェックをしてあげることができるんです。

猫は我慢強い動物と言われているので、体調に異変があっても気が付きにくいのだとか。

大切な猫ちゃんのためにも、いつもそばにいる飼い主さんが健康チェックをしてあげたいけど、仕事があるし一日中見守ってあげるのは難しい…。

そんな忙しい飼い主さんにピッタリの猫トイレが「トレッタ」です^^

24時間365日、トレッタが猫ちゃんの健康管理をしてくれるので、飼い主さんが常に気を張って見守ってあげなくては!という心配が少なくなります。

\お得な2大キャンペーン実施中!/

CIRCRE0(サークルゼロ)

(クリックで楽天市場へ↑)

サークルゼロは、猫トイレとは思えないコロンとした見た目が可愛いですよね。

猫トイレだけど、おしゃれなインテリアのようなので、見た目重視という方におすすめです。

見た目がシンプルなのに加えて作動音も静かなんだそうですよ。

パーツごと分解できるからお手入れしやすいですが、ダストボックスが引き出しタイプではないので、カバーを外さないとゴミ処理できないのが気になります。

そんなことより見た目が大事!という方は、シンプルで可愛い見た目のサークルゼロをチェックしてみてくださいね。

床から入り口まで21cmと比較的低めだし、物体感知センサーが付いているから仔猫ちゃんでもしっかり反応してくれるんだって!

【OFT】 安心保証+電話相談窓口あり自動猫トイレ circle0【送料無料(北海道・沖縄・離島等除く)】[自動ネコトイレ サークル0 circle-ZERO サークルゼロ PLUTO ネコ ねこ おすすめ おしゃれ トイレ キャットロボット 猫砂]

ONEKOSAMA(おねこさま)

(クリックで楽天市場へ↑)

おねこさまは、ペッツリーと同じくゴミが落ちる部分が側面にあります。

ダストボックスは本体の左側についている引き出しタイプで容量が10Lと大きめなのがいいですね!

床から猫トイレの入り口まで17㎝と、かなり低めの構造になっているので、仔猫や老猫などへの身体の負担も少なそうです。

カラーバリエーションがホワイト&ピンクの2種類あるので、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいポイントではないでしょうか。(※2022年2月17日現在ピンクは売り切れでした。)

今なら専用の砂取りマットが付いてくるんだって!(2021年2月17日現在)

【送料無料】【安心1年保証】ONEKOSAMA おねこさま 猫 自動猫トイレ 全自動 ドーム型 ドームトイレ 多頭飼い 体重 測定 日本ペット用品工業会 認定商品 安全センサー おしゃれ 丸洗い 水洗い ねこ ネコ 猫トイレマット付 ごみ袋付 取扱説明書付 【正規品】

こちらの記事↓では、おすすめのキャットタワーをご紹介しています。

キャットタワーのおすすめ6選!おしゃれな木製や省スペースでスリムなタイプも紹介!

気になる方は是非チェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

全自動猫トイレの基本的な仕組みを紹介!

これまでおすすめの全自動猫トイレをご紹介してきましたが、

全自動の猫トイレってどうゆうこと?

どんな仕組みか分からないと安心して使えない!

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ということで、ここからは全自動猫トイレの基本的な仕組みをご紹介します。

全自動猫トイレは、猫がトイレを済ませたら自動的に排泄物を処理してくれるというものです。

処理する方法としては、回転させてゴミを処理するタイプや、ブラシで掃き出すタイプがあります。

【回転してゴミを処理するタイプ】

【ブラシで掃き出すタイプ】

飼い主さんは、ダストボックスにたまった排泄物をまとめてポイっとするだけ!

もちろん、定期的なお掃除などは必要ですが、普通の猫トイレのように猫ちゃんがトイレを使うたびにお掃除をしなくて済むようになるんです。

猫トイレの掃除ってめちゃくちゃ面倒なので、毎日やっていた作業が数日に一回となるだけでもかなりの時短になるし手間が省けますよね。

最近では、色々な種類の全自動猫トイレが販売されているので、自分の生活スタイルにあったトイレを選びたいですね!

スポンサーリンク

全自動猫トイレの選び方

とはいえ、たくさんの種類があるから選ぶのが難しいと思います。

安い買い物ではないので、絶対に損はしたくないですし後悔しないようにしっかりと選びたいところ。

ということで、猫2匹と暮らしている私が「実際に設置するなら…」という目線で何を基準に選ぶのか6つの項目を挙げてみました。

  • 一緒に暮らす猫の性格や体格
  • 多頭飼いかどうか
  • ごみ処理のしやすさ
  • 購入後の設置場所
  • ランニングコスト

一つずつご説明していきますね!

一緒に暮らす猫の性格や体格を理解しよう

全自動猫トイレを購入するときに一番大切にしたいのは、一緒に暮らす猫ちゃんの性格や体格、行動などを理解してあげることだと思います。

全自動猫トイレは、普通の猫トイレと違って作動するときの音がします。

どんなに「作動音が静かです」と紹介されている商品でも、耳がいい猫にとって初めのうちは違和感だと思うのです。

なので、とってもデリケートな猫ちゃん(フードの種類が変わっただけで何も食べなくなっちゃうとか)の場合は、使ってくれなくてもしょうがないくらいの気持ちでいた方がいいかもしれません。

実際に、全自動猫トイレを怖がって使ってくれない猫ちゃんもいるみたいだよ。

また、全自動猫トイレの種類によっては、使用する猫の体重の目安があったりします。

何㎏から推奨という感じで、あまりに軽いもしくは大型猫の場合は、猫トイレの内部などの大きさなどをしっかりと把握してから購入してくださいね。

仔猫の場合は、成長してから使えるからすぐに使えなくてもとりあえず置いといて慣れてもらうというのも手かも!

多頭飼いかどうかでゴミ処理頻度が変わる

2匹以上の猫と暮らしていると、一日に何回も猫トイレの掃除をしなければいけません。

毎日毎日、代わる代わる猫トイレを使い倒すかわいい猫たち。

その都度掃除するのって、ちょっと…いや、かなり大変ですよね。

デジャブのように排泄物が!

全自動猫トイレを使えば、その都度していた猫トイレの掃除が数日に1回溜まったゴミを捨てればOKなので、大変な猫トイレの掃除から解放される!

ですが、機種によってダストボックスに溜められるゴミの容量が違います。

ダストボックスの容量が少ない全自動猫トイレを選んでしまうとゴミ捨て頻度が多くなってしまう可能性も。

1匹の猫と暮らしている場合は、あまり気にならないかもしれませんが、2匹以上いる場合はダストボックスの容量にも注目してみてください。

容量が大きい方がたくさんのゴミを溜められるので、ゴミを処理する頻度も少なく済みます。

猫が増えれば増えるほど猫トイレの使用頻度も増える!

ゴミ処理のしやすさにも注目!

全自動猫トイレは、ダストボックスに溜まったゴミを捨てるだけなのでとっても便利!

とはいえ、ゴミを捨てるときの手間も考えておきたいところです。

というのも、全自動猫トイレの種類によってダストボックスの位置や開け方が違います。

できるだけ楽にゴミ処理するためにも、私が注目したのは【ダストボックスが引き出し式で手前についてる】ということです。

引き出し式&手前についていれば、全自動猫トイレの向きを変えたりせずに簡単にダストボックスを開けられますよね。

中には、ダストボックスが本体の後ろについていたり、カバーを外さないと開けられたいタイプもあるんです。

できるだけ簡単にゴミ処理を済ませるためにも、ダストボックスの取り扱いやすさは確認してみてください。

購入後の設置場所も確認しよう!

購入後に設置する場所は、しっかり確認しておいた方が安心です。

全自動猫トイレは、本体の幅も奥行きも高さも普通の猫トイレと比べてかなり大きいことが多いんですよね。

いつも使っている場所にそのまま設置しようと思っていても、全自動猫トイレが大きすぎてスペースが足りないということがあるかもしれません。

せっかく購入したのに設置場所がないとならないようように、設置する予定の広さと猫トイレ本体のサイズは正確に把握おきましょう。

ランニングコストをチェック!

普通の猫トイレが数千円なのに比べて、全自動猫トイレは数万円が当たり前です。

そのうえ、機械なので使っているうちに故障して修理が必要になってしまう可能性があるということも覚えておきましょう。

ほとんどないと信じたいけど、修理などの予算も想定しておいた方がいいかも!

他にも、全自動猫トイレに適した猫砂やゴミ袋が必要になってきます。

全自動猫トイレで使える猫砂は、機種によって粒の大きさや素材が違ってくることが多いですし、ダストボックスに適したゴミ袋のサイズもチェックしておきたいですね。

各機種ごと専用の猫砂やゴミ袋はありますが、安心して使える反面コスト的には市販の商品の方が安い場合が多いです。

なので、必要なアイテムが安く手に入るのかということもチェックしてみてください。

近くのお店で購入できるのか確認しておくとさらに安心!

スポンサーリンク

全自動猫トイレへスムーズに切り替えるには?

猫トイレを変えるときは、猫ちゃんのペースに合わせて気長に慣れさせていく必要があります。

猫は、環境が変わるとかなりのストレスを感じると言われていて、急に普段と違う猫トイレが設置されると、しばらく使ってくれないという場合もあります。

全自動猫トイレとなれば、多かれ少なかれ作動音があるので余計に警戒されてしまう可能性も。

もちろん、すぐに使える猫ちゃんもいると思いますが、使い始めるまでに時間がかかってしまう猫ちゃんもいます。

我が家の猫たちは比較的どんな環境にもすぐに慣れてくれるからありがたい!

ということで、普段の猫トイレを全自動猫トイレにスムーズに切り替えるときのポイントをまとめたので、参考にしてみてください。

  1. 全自動猫トイレの存在に慣れてもらう
  2. 今使っている猫トイレの近くに設置する
  3. 猫ちゃんの匂いが付いた砂を混ぜて使う
  4. 全自動猫トイレを使い始めたら現在の猫トイレは撤去する

とにかく使い始めてくれるのを気長に待とう!

いつ使い始めてくれるのかは、猫ちゃん次第なので、すぐに使ってくれなくてもあきらめずに見守ってあげてくださいね。

スポンサーリンク

全自動猫トイレおすすめ7選!仕組みと選び方やスムーズに切り替える方法についても!

全自動猫トイレは、決して安い買い物ではないので、後悔しないように購入したいですね。

安全性はもちろん、設置するお部屋や猫ちゃんの性格・体格などを考慮してベストな全自動猫トイレをゲットしてください。

今後、色々な種類の全自動猫トイレが続々と登場していくと思うので、おすすめの商品を見つけたらどんどんご紹介していければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

猫アイテム
スポンサーリンク