シャープ加湿器HV-R55とHV-P55の違いを比較してご紹介していきます。
比較するだけでなく、それぞれの製品がどのような事を求める方におすすめなのかもまとめました。
HV-R55とHV-P55を比較したところ、機能や特徴には差がないことが分かりました。
HV-R55は2022年発売の新モデル。
HV-P55は、2021年発売の旧モデルという感じですね!
HV-R55とHV-P55は、どちらも人がよく触れる操作部に抗菌加工が施されています。
2つの違いは、SIAA抗菌加工マークが「ある、ない」の差だけ!
抗菌性能には差がないよ!
さらに、ECサイトによって多少の違いはありますが、約10,000円ほどの価格差があります。
ですので、機能や性能の違いで選ぶというよりは、価格や安心感で選ぶといいかと思います。
詳しくは本文にてご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
HV-R55とHV-P55に共通する便利な機能や特徴などについてもまとめていくので、じっくりと検討してみてください。
▼新モデル!シャープ加湿器HV-R55はこちら
>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこちらの記事でご紹介しています
▼コストが抑えられる!シャープ加湿器HV-P55はこちら
HV-R55とHV-P55の違いを比較!シャープ加湿器
シャープ加湿器HV-R55とHV-P55の違いは、以下の2つがあります。
- 発売日と価格
- SIAA抗菌加工マークの有無
一つずつ見ていきましょう!
発売日と価格
まずは、発売日と値段についてです。
HV-P55:2021年9月16日発売
HV-R55:2022年9月15日発売
つまり、HV-R55の旧モデルがHV-P55となります。
価格は、HV-P55の方が安くなっています。
価格については変動していく可能性があるので、以下のリンクから確認してみてください^^
▼シャープ加湿器HV-R55の価格を見てみる
>>楽天市場はこちら
▼シャープ加湿器HV-R55の価格を見てみる
>>楽天市場はこちら
SIAA抗菌加工マークの有無
次に、SIAA抗菌加工マークの有無についてご紹介します。
HV-R55:SIAA抗菌加工マークあり
HV-P55:SIAA抗菌加工マークなし
HV-P55とHV-R55は、どちらも操作部に抗菌加工が施されています。
抗菌加工の説明欄に記載されている内容を見ると、以下の様に書かれています。
HV-R55:SIAA(一般社団法人 抗菌製品技術協議会)
HV-P55:ボーケン品質評価機構
では、この違いは何か?
SIAAとは、抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、マーク表示の認証・管理・運用を行っています。
そのマークの事をSIAA抗菌加工マークと言います。
ボーケン品質評価機構とは、SIAA認証における試験を実施する機関として指定されており、SIAA抗菌加工マーク申請に必要な抗菌・抗ウイルス性試験を実施しています。
つまりHV-P55とHV-R55の抗菌加工の性能に差はなく、抗菌加工された商品だという証明のマークがあるかないかの差でしかありません。
HV-P55とHV-R55の違いは発売日・値段だけで、機能面に大きな差はないってことだね!
▼新モデル!シャープ加湿器HV-R55はこちら
>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこちらの記事でご紹介しています
▼コストが抑えられる!シャープ加湿器HV-P55はこちら
HV-R55とHV-P55はどっちがおすすめ?
シャープ加湿器HV-R55とHV-P55の違いを踏まえて、どちらがどのような方におすすめなのかまとめていきます。
HV-R55はこんな人におすすめ
HV-R55は、2022年9月15日に発売された新商品です。
前述でもお伝えした様に、旧モデルであるHV-P55との機能や特徴などには大きな違いはなく、価格とSIAA抗菌加工マークの有無のみの違いです。
ですので、以下のような事を求める方におすすめします。
- 新モデルにこだわりたい
- SIAA抗菌加工マークが表示されている商品が安心
- 価格は気にしない
▼新モデル!シャープ加湿器HV-R55はこちら
>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこちらの記事でご紹介しています
HV-P55はこんな人におすすめ
HV-P55は、2021年9月16日に発売された商品です。
つまり、HV-R55の旧モデルになります。
HV-P55は、操作部に抗菌加工がされていますが、HV-R55のようにSIAA抗菌加工マークが表示されておりません。
しかし、抗菌加工の性能には差がなく、マークの有無だけの差です。
ですので、以下のような事を求める方におススメです。
- モデルの「旧」「新」にこだわりはない
- できるだけコストを抑えたい
- 抗菌加工が施されているなんてラッキー
- 抗菌加工マークの有無は気にならない
▼コストが抑えられる!シャープ加湿器HV-P55はこちら
HV-R55とHV-P55の共通の機能や特徴
ここからは、シャープ加湿器HV-R55とHV-P55の共通する機能や特徴についてご紹介していきます。
1つずつ、詳しく説明していきますね!
給水方法が2種類ある
HV-R55とHV-P55は、どちらも給水方法が2種類あります。
1つ目:計量カップのような入れ物に水を入れ、上から給水する方法
2つ目:給水トレーに直接給水する方法
上から給水
1つ目の方法は、小さなお子様や高齢の方がいる家庭、力の弱い女性におすすめです。
計量カップなどで上から給水できれば、持てる分の水を持っていけばOKなので、給水時の負担が少ないんです。
というのも、給水トレーに直接給水すると4Lもの水が入るので、とても重たくなるんですよね!
4Lもの水を運ぶというのは、なかなかの重労働・・・。
だったら、計量カップややかんなどの入れ物に少量の水を入れ、上から水を注いだ方がラクですし、お子さんにお手伝いをしてもらう場合も安心です^^
さらに、上から給水する場合は給水トレーの水量がどのくらいあるのか分かるように、ランプ表示がされ、満水になると音で知らせてくれるんですよ。
上から給水だと、あとどれくらいの水が入るか分かりにくいので、ランプでお知らせしてくれる機能は嬉しいですね!
給水のお手伝いを安心してお任せできれば、家事などをする時間が作れて一石二鳥♪
給水トレーを運んで給水
2つ目の方法は、こまめに給水するのは面倒!一気にたっぷり給水したい方におすすめな方法です。
上からの給水方法だと、少量の水を数回にわたって注がないと満タンになりません。
ですので、トレーの水がなくなってから給水しようとすると時間がかかります。
持てる分だけ運ぶ上から給水ではなく、一気にたっぷり給水したい場合や、力持ちの方は給水トレーでの給水が便利ですね♪
いずれも、給水トレーの容器は離れていても水位と目盛りが分かるように半透明になっているから水の減り具合が分かりやすくなっています。
給水方法にこだわりのない方は、給水トレーの水量を確認しながら、その都度で給水方法を選択するのもいいですね!
プラズマクラスター搭載
HV-R55とHV-P55は、シャープだからこその技術「プラズマクラスター7000」を搭載しています。
プラズマクラスターとは、きれいな風で、乾燥した部屋に清潔なうるおいを届ける技術
プラズマクラスターには、以下の4つの効果が期待できます。
(※使用場所の状況、使い方により効果が異なります。)
- 浮遊カビ菌の除菌
- 浮遊ウイルスの作用を抑制
- 煙草などのニオイの消臭作用
- 静電気を抑制
HV-R55とHV-P55の場合、プラズマクラスターの効果が期待される範囲は、約9畳となっています。
HV-R55とHV-P55は、どちらも洋室15畳・和室9畳の部屋を加湿します。
ですので、プラズマクラスターの効果も部屋中に十分発揮されるといっていいでしょう♪
清潔設計で安心
HV-R55とHV-P55は、使用・収納時ともに清潔にするための4つの工夫があります。
- 操作部に抗菌加工
- 本体内部の水分まで拭ける
- フィルター乾燥機能搭載
- 銀イオンカートリッジ(付属品)
操作部に抗菌加工
HV-P55とHV-R55は、人がよく触れる操作部に抗菌加工が施されています。
違いは、SIAA抗菌加工マークの有無だけで、抗菌性能に差はありません。
ですので、どちらも安心して清潔に使う事ができます。
本体内部の水分まで拭ける
給水トレーと吹出口を取り外せば、上から下にタオルを通して内部の水分までしっかりと拭き取る事ができます。
手が届く範囲の水分を拭ける加湿器は多くありますが、本体内部までしっかり拭ける加湿器は少ないと思います。
加湿器内部に水分が残った状態で収納するのは、衛生面(菌などの繁殖)が心配になりますよね。
内部までしっかりと拭くことができれば、収納時の心配も少なく済みますね!
フィルター乾燥機能搭載
フィルター乾燥機能搭載は、収納時に役に立つ機能になります。
フィルター乾燥ボタンを押すと、約60分で加湿フィルターを自動温風乾燥してくれます。
加湿フィルターは、常に水に浸かっている状態で使用します。
しっかり乾かしてから収納しないと、残った水分から菌が繁殖しカビやニオイの原因に・・・。
日陰干しするだけでもOKですが、天気によって乾くのに時間がかかりますし、しっかりと乾いているか確認する必要がありますよね。
そんな面倒な乾燥作業を自動でやってくれれば、毎日の家事や読書などの趣味などに時間を活用できますね♪
銀イオンカートリッジ(付属品)
銀イオンカートリッジは、給水トレーに取り付けて使います。
1年に1回を目安に交換(別売)する事で、トレー内のヌメリや水中の菌を抑制します。
お風呂場で想像してもらうと分かりやすいかと思いますが、湿気が多いお風呂場ではヌメリやピンクカビなどが気になりますよね。
加湿器も同様、水分を使用するので湿気が多くヌメリやピンクカビが発生なんてことも少なくありません。
そこで、銀イオンカートリッジを使用する事で、不快なヌメリ&ピンクカビの悩みも軽減されます。
1年に1回交換するだけできれいを持続してくれるので、安心して部屋を加湿する事ができますよ♪
なくても使用できますが、水中の菌はニオイの原因にもなるので積極的に使っていきたいですね!
お手入れが簡単&コンパクト
HV-R55とHV-P55は、コンパクトサイズ&簡単お手入れが魅力です。
お手入れが簡単
まず、お手入れ方法についてご紹介しますね。
- 本体:水洗いはせず、柔らかい布で拭く
- 吹出口:取り外して、水洗い
- 給水皿・給水カバー:給水皿と給水カバーを外して、スポンジで水洗い(※外すと本体内部が見えるので、汚れていたら拭き取る)
- エアフィルター:埃を掃除機で吸い取る
- 加湿フィルター・給水トレー・トレーカバー:これら全て外して、水洗い
決して難しくはなく、基本的に部品を外して水洗いするのみなので簡単ですね^^
次にお手入れ時期についてまとめてみます。
- 本体・吹出口・給水皿・給水カバー:1ヶ月に1回を目安
- エアフィルター・加湿フィルター・給水トレー・トレーカバー:2週間に1回を目安
お手入れ時期を見ると、頻繁にお手入れをする必要はありません。
お手入れの頻度が少ないと、すっかり忘れてしまいそう・・・と心配になってしまうかもしれませんが、安心してください!
そんな方のために「お手入れランプ」という機能が搭載されています。
お手入れランプとは、加湿時間が約240時間(お手入れ時期)を経過すると「ピー」と音で、お手入れ時期を知らせてくれる機能です^^
お手入れランプがあれば、「お手入れし忘れて大変なことに!!」を防ぐことができるね♪
加湿フィルターは、消耗品になります。
水質により交換時期は、多少変わりますが、約48ヶ月(8シーズン)を目安に交換となります。
以下の場合は、寿命と考えられるので、48ヶ月使用していなくても交換が必要です。
- お手入れをしても臭いがしたり、加湿量が変わらない
- 変色や汚れがひどい
- 白または赤茶色の汚れが、フィルター全面に付着
- ひどく型崩れ等している
コンパクト
お手入れがしやすいのは、構造だけでなく、本体デザインも関係があります。
本体サイズ:幅27.2cm×奥行22.0cm×高さ45.5cm
シンプルなデザイン:長方形・最低限の操作ボタン数・小さなロゴマークと会社名
カラー展開:ホワイト&淡いブルー系の2色
形やデザインにこだわった加湿器もおしゃれで、部屋を華やかにしてくれます。
その反面、お手入れにも多少時間がかかってしまうことも多いですよね。
HV-R55とHV-P55は、どちらもコンパクト&シンプルなデザインなので、場所を取らず狭い部屋でも使用できます。
デザインやカラーもシンプルで、部屋の雰囲気を邪魔しません。
安全性
HV-R55とHV-P55は、安全性を考えて以下の2つの機能があります。
- チャイルドロック
- 転倒自動停止装置
特に、小さなお子様がいる家庭では、助かる機能ですよね♪
チャイルドロックは、風マークの操作ボタンを3秒以上押すことで作動し、全ての操作が行えなくなります。ですので、いたずらや誤作動防止になります。
転倒自動停止装置は、うっかりぶつかり倒してしまった場合に自動で電源を切ってくれる機能です。
子どもが走り回って本体を倒してしまった時も安心です。
その他の機能
これまで紹介してきた機能以外にも、以下の3つの機能があります。
- エコモード、消灯
- 温度、湿度Wセンサー
- 操作部の明るさ切替
1つずつ説明していきますね。
エコモード、消灯
HV-R55とHV-P55の風量切替の種類は、「おまかせ」「おやすみ」「エコ」「静音」「強」「消灯」の6つです。
- おまかせ:素早く快適湿度にしたい時
- おやすみ:静かに快適湿度にしたい時
- エコ:消費電力を抑えて運転したい時
- 静音:静かに連続運転したい時
- 強:最大加湿量で連続運転したい時
- 消灯:加湿せずにプラズマクラスター単独運転をしたい時
その中で「エコ」「消灯」は便利な機能です。
エコモードは、強運転時と比較して、消費電力を約85%も削減してくれます。
エコモードをうまく使えば、お財布にも優しく節約しやすいので嬉しいですね♪
1日8時間×30日使用したとして、約1,080円もお得!
消灯は、快適な湿度だが、空気をきれいにしたいという時に使用します。加湿はせずに、空気清浄としての役目を果たしてくれます。
これだけの機能があって、切替は操作ボタンを押すだけで簡単!
使いやすいというのも大きなメリットとなりますね。
温度・湿度Wセンサー
温度・湿度Wセンサーは、室温に合わせて快適湿度に抑える機能です。
自動で調節してくれるから、手間をかけずに快適な室内環境を整える事ができます♪
快適湿度とは、55~65%くらいと言われているよ!
操作部の明るさ切替
ボタン1つで「明/暗」を切り替える事ができます。
寝室で使用する場合、操作ランプの明るさが気になることがありますよね。
ちょっとでも明るいと中々寝付けない・・・そんな方におすすめの機能です。
HV-R55とHV-P55には、便利な機能がたくさん搭載されています。
上手く活用する事で、快適な室内環境・ゆとりのある生活を送っていけますね♪
▼新モデル!シャープ加湿器HV-R55はこちら
>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこちらの記事でご紹介しています
▼コストが抑えられる!シャープ加湿器HV-P55はこちら
シャープ加湿器HV-R55とHV-P55の違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ
以上、シャープ加湿器HV-R55とHV-P55の違いを比較してまとめました。
HV-R55が2022年9月発売の新モデル。
HV-P55が2021年9月発売の旧モデルとなっています。
価格差は約10,000円ほどですが、機能や特徴はHV-R55とHV-P55どちらも変わらず、優秀です!
2つの違いを踏まえて、それぞれ次のような方におすすめの商品となります。
新モデルHV-R55が気になるけど、価格が…という方は、価格が下がってきたころに購入を検討するというのも一つの手ではないかと思います。
急ぎでなければ、価格が下がるのを待ってみるのもアリ!
HV-R55とHV-P55の機能面に差がないことを考えると、約10,000円ほど安く手に入るHV-P55の方がお得ですよね♪
特にこだわりがないなら、旧モデルのHV-P55の購入を検討するのもアリ!
▼新モデル!シャープ加湿器HV-R55はこちら
>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこちらの記事でご紹介しています
▼コストが抑えられる!シャープ加湿器HV-P55はこちら