アイファンカラープラス2(iFan Collar PlusⅡ)の口コミや評判についてご紹介していきます。
使い方や充電時間、連続使用時間はどのくらいなのかについてもまとめました。
アイファンカラープラス2は、首全体に風を感じられると大好評の旧モデル「アイファンカラープラス」が、さらに使いやすくなったと評判なんですよ。
2022年4月に発売されたばかりなので、アイファンカラープラス2の口コミはまだ少ない印象ですが、旧モデルの口コミを見る限りでは、期待大の商品だということが分かりました。
また、使い方や充電時間だけでなく改良されたポイントなどを本文にてご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
▼アイファンカラープラス2(iFan Collar PlusⅡ)を今すぐ見てみる!
口コミを参考にしたのは、こちらのアイファンカラープラス(iFan Collar Plus)です。
▼旧モデルのアイファンカラープラスを見てみる!
アイファンカラープラス2の口コミ評判!
それでは、さっそくアイファンカラープラス2の口コミや評判をご紹介していきますね!
アイファンカラープラス2の悪い口コミ
アイファンカラープラス2は、発売直後ということもありコレといった悪い口コミは見当たりませんでした。
今後、新たな口コミが出てきたら追記していきますね!

アイファンカラープラス2は、2022年4月に発売された新商品だよ♪
アイファンカラープラス2の良い口コミ
アイファンカラープラス2の良い口コミについても、今後追記していきますね!
とはいえ、アイファンカラープラス2の旧モデル「アイファンカラープラス」の口コミを見てみると、かなり期待が持てそうです。
アイファンカラープラスの口コミはこちら!
- 首回りが全体的に涼しくて快適
- 使いやすいデザインだから、出かけるときに着けても抵抗がない
- 髪の毛が絡まりにくい
というように、「買って良かった!」「もう一つあってもいい!」というようなポジティブな意見がとても多いんです。
アイファンカラープラス2とアイファンカラープラスの構造はそこまで大きく違わないですし、むしろ改良されて新登場しているので、高評価が期待できそうですね!
中には、少し重い・音が気になるという意見もありましたが、ネックファンとしては許容範囲という感じでしたよ。
また、アイファンカラープラス2を販売しているエレス(ELAiCE)は、夏を涼しく快適に過ごすためのアイテムを豊富に取り扱っています。
ネックファンの他にハンディクーラーや卓上タイプなども好評なので、アイファンカラープラス2も大いに期待できそうだと感じました。
アイファンカラープラス2の使い方
ここからは、アイファンカラープラス2の使い方についてご紹介していきますね。
基本的な使い方は、送風口を上に向けた状態で首にかけてスイッチONするだけ!
本体に付いているボタンは電源スイッチのみなので、とても簡単でシンプルに操作できるんですよ。
具体的にはこちらにまとめてみました。
電源スイッチを長押し→「ON」になり運転ランプが白く点滅する
運転中に電源ボタンを押す→1回押すごとに風量が切り替わる(弱・中・強)
運転中に電源ボタンを長押し→「OFF」になる(風量は関係なし)
ON/OFFも、風量調整もボタンを押すだけなので、難しい操作は苦手…という方でも、簡単に操作できそうです。
アイファンカラープラス2のお手入れは、水で薄めた中性洗剤もしくは、せっけん水を含ませた布で汚れを拭き取ればOK!
送風口・吸気口に付いたホコリはエアダスターなどを使えばきれいになります。
注意が必要なのは、防水ではないということと、運転中や充電中にはお手入れしないということです。
なので、電源をOFFした状態でお手入れしてくださいね。
アイファンカラープラス2の充電時間や連続使用時間は?
アイファンカラープラス2の充電時間や連続使用時間は、こちらの表をご覧ください。
充電時間 | 約3時間 |
連続使用時間 | 約2~9時間 |
充電方法 | USB充電(Type-C) |
充電時間は約3時間と少し長いと感じるかもしれませんが、使わない時にしっかり充電しておけば最長で約9時間も連続して使うことができるんですね。
連続使用時間が約2時間~となっていますが、風量を強くすればそれだけ消耗も早いということだと思うので、状況に合わせて工夫しながら使えば暑い日もバッチリ乗り切っていけると思います。
ちなみに、充電しながら使うことはできないので、長い時間使う予定があるなら充電を満タンにしてから使いましょう!

寝ている間とかに充電しておけばバッチリ!
アイファンカラープラス2の特徴や概要
アイファンカラープラス2について、これまでご説明できなかった特徴や概要をご紹介していきますね!
首に装着しやすく改良された
アイファンカラープラス2は、旧モデルのアイファンカラープラスよりも首への装着がしやすくなっています。
というのも、アイファンカラープラスが発売された時に、「ネックバンドの部分が固い」「首に装着する時にもっと広がるようにしてほしい」という要望が反映された商品になっているんだとか。
ネックバンドの部分がシリコン素材になっているから、軽い力で首に着けることができるようになったんですね。
確かに、ネックバンドの部分が固いと首に着けるときにギュッとなって窮屈に感じてしまいそうですが、装着しやすくなったことでストレスを感じることなく使えそうです。
トリプルファン仕様
アイファンカラープラスシリーズの大きな特徴の一つとして、トリプルファン仕様が挙げられます。
トリプルファン仕様というのは、本体の右と左だけではなく首の後ろにもファンが付いているということ!
よく見かけるネックファンは、左右から風が出てくるようになっている商品が多いですよね。
多くのネックファンは顔周りが涼しく感じられるのに対して、アイファンカラープラス2は、首の後ろからも風が出てくるので首回りが全体的に涼しく感じられるんですよ。
さらに、出てくる風が直接顔に当たらないようになっているから、目が乾くなどの不快感も少なくなっています。
髪の毛が絡まりにくい
アイファンカラープラス2の特徴として、髪の毛が絡まりにくいというのも嬉しいポイント。
アイファンカラープラス2は、ブレードレスで髪の毛を巻き込みにくい構造になっているんです。
ネックファンと言えば、小型扇風機みたいなファンが左右についているイメージですが、アイファンカラープラス2の本体をパッと見ただけでは、風が出てくる部分のファンが見当たりません。
特に、髪の毛が長い方が使う場合は、しゃがみこんだりするとファンに髪の毛が絡まってしまったということもあるんだそう。
髪の毛が絡まるなんて想像しただけでも痛そうですし、付けているだけでも気になってしまうので、できるだけ安心して使いたいですよね。
そのため、アイファンカラープラス2のようなブレードレスの商品を選ぶ方も多いみたいですよ。
2色のカラー展開
アイファンカラープラス2のカラー展開は、スレートブルーとホワイトの2色になっています。
- ホワイト
- スレートブルー
ホワイトはもちろん、スレートブルーも黒に近い感じで身に着けやすいですね!
外出先で使う時に目立ってしまうのはちょっと…という方にはピッタリのカラー展開ではないでしょうか。
さらに、ネックファンというよりヘッドフォンのような見た目でもあるので、気軽に装着できそうです。
サイズや重量
アイファンカラープラス2のサイズや重さはこのようになっています。
本体サイズ(mm) | 約165×205×65 |
重量(g) | 約340 |
本体サイズの165mmが首元から手前にかけてのサイズで、205mmが右から左までの幅となっています。
65mmというのが、左右それぞれの吸気口付近のサイズですね。
アイファンカラープラス2は、重さが約340gとなっています。
一般的なネックファンの重さは、約200g~300gくらいという印象なので少し重めかもしれません。
とはいえ、数十グラムの違いなので、そこまで気にする必要はないのかなと思います。
アイファンカラープラス2の口コミ評判!使い方や充電時間まとめ
以上、アイファンカラープラス2の口コミや評判についてまとめました。
アイファンカラープラス2は、アイファンカラープラスの後継モデルです。
発売されて間もないので、アイファンカラープラス2の口コミはありませんが、アイファンカラープラスの口コミを参考にすると、買って良かったという満足感が期待できそうです。
アイファンカラープラスシリーズは、左右と首の後ろにもファンが付いているから首全体で涼しさを感じられるネックファンです。
さらに、ブレードレスで髪の毛に絡まりにくいから髪の毛が長い方が使うのにピッタリだと感じました。
家事をするときも、お子さんと公園に行くときも、ちょっとお出掛けするときも!
アイファンカラープラス2が、暑い夏を乗り切る強い味方になってくれそうですね^^
▼暑い夏を快適に♪アイファンカラープラス2
▼口コミを参考にしたアイファンカラープラス(旧モデル)はこちら!