こんにちは、ミルクです。
長野県の観光名所と言えば善光寺。
今回は、善光寺の魅力と子連れでも楽しめる周辺おすすめスポットを紹介します。
善光寺はどんなところ?
善光寺は、長野県長野市の中心市街地北部にあり、一光三尊阿弥陀如来を御本尊とした寺院です。
今も昔も多くの参拝客でにぎわい、「一生に一度は善光寺参りを」と言われるほどの長野を代表する観光名所です。
善光寺の見どころ
- 仁王門
善光寺の本堂に向かう参道で、最初に通過することになるのが仁王門です。
巨大な仁王像が出迎えてくれて迫力満点です。
- 山門
江戸時代中期(1750年)に建立されて以来、大勢の参詣者を本堂に迎え入れてきた歴史があり、国の重要文化財に指定されています。
回廊を巡ることが出来たり、二階からは善光寺表参道を見渡すことが出来ます。
(拝観料:大人500円/高校生200円/小中学生50円/未就園児無料)
- 本堂
最奥に祀られている御本尊を直接拝むことは出来ませんが、「不滅の常燈明」に参拝した者は、この常燈明を拝んだだけでも極楽往生できると言われています。
- お戒壇巡り
お戒壇巡りとは、瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触ることが出来れば極楽浄土へ導いてもらえると言われている道場です。
(内陣券:大人500円/高校生/200円/小中学生/未就園児無料)
周辺おすすめスポット
- 八幡屋磯五郎
長野のお土産で人気の七味唐辛子があるお店で、好みの七味をその場で調合することも出来ます。
- ぱてぃお大門
蔵を改装して造られた落ち着いた雰囲気です。
おしゃれなカフェから日本料理まで個性豊かなお店が並んでいます。
- 城山公園
善光寺に隣接しており、徒歩で気軽に立ち寄れる子供も楽しめる公園です。
春になると桜のお花見ができ、桜並木がとてもきれいなスポットとしても人気です。
遊具がある公園や、無料で入れる動物園、噴水広場などもあります。
無料で入れる城山動物園には、カルフォルニアアシカやニホンザル、フラミンゴなど様々な動物がいます。
モノレールやメリーゴーランドなどもあり(乗り物は有料)、子連れで行く場合は善光寺でお参りしてから城山公園で遊べば子供も飽きずに楽しめるのではないでしょうか。
善光寺へのアクセス
〒380-0851 長野県長野市長野元善町491
車で行く場合は、善光寺周辺に善光寺第1~5駐車場があります。
(乗用車の場合の料金:基本料金2時間まで500円 延長料金1時間ごとに200円増し)
電車等、公共の乗り物で行く場合は、長野駅で下車し、徒歩約20分。
または、長野駅善光寺口バスロータリー1番のりばから路線バスに乗ることが出来ます。(善光寺大門で下車)
まとめ
善光寺は、季節によってさまざまなイベントもやっており、一年通してにぎわう観光スポットです。
子供と一緒に観光する場合、敷地内は石畳の場所もあるためベビーカーでは進みにくいところもありますが、近くに公園や子供が遊べる場所もあり、親子そろって楽しめます。
また、仁王門から山門までの仲見世通りや、善光寺の入り口から下る善光寺表参道はたくさんのお店が立ち並び、お散歩しながら色々な発見が出来ると思います。