こんにちは、ミルクです。
我が家では、長野市内で子供と遊びに行くとなると茶臼山動物園が候補になることが多いです。
まだ子供も小さいという事もあるのかもしれませんが、何回行っても喜んでくれます。
北口駐車場からはモノレールに乗って動物園入り口に行くことも出来るので、乗り物好きのお子さんはさらに楽しめると思います。
茶臼山動物園とは?
長野市篠ノ井にある茶臼山動物園は、茶臼山のみどり豊かな森の中にあり、雄大な善光寺平の景色を見ることができます。
飼育動物数は79種類796点(2019年3月時点)で、ライオンやキリン、ゾウもいるみどころいっぱいの動物園です。
特にレッサーパンダに力を入れていて、シセンレッサーパンダは全国一の飼育頭数です。
動物とのふれあいイベントのほか、裏側探検や期間限定のナイトZOOなどもやっていて、いろいろな楽しみ方ができます。
動物園の楽しみ方
うちの息子は動物園へ行く!!!となると必ずモノレールに乗りたがります。
北口駐車場からモノレールに乗って動物園の北口まで行くことができます。
眺めもいいので天気のいい日は遠くの方まで見渡せます。
我が家のイチオシの動物はゾウです。
北口から入るとすぐの所にいて、タイミングがいいとご飯を食べているところが見られます。
長い鼻を器用に使ってパンなどを口に運ぶ姿に子供たちも大喜びです。
ふれあい広場では、先着(無料)でエサがあげられる時間帯があり楽しんでいます。
最初は怖がっていましたが、慣れてくると見ているこっちが手をかじられないか!?と心配になるほど夢中になっています。
また、モルモットを抱っこすることが出来るので動物好きなお子さんにはピッタリです。
ふれあいイベントとしていつでも何かやっているという事で、先日行った時はリクガメのお散歩に遭遇しました。
「リクガメにエサをあげてみよう」のイベントだったようで、近くを通るリクガメの姿に子供たちも興味津々でした。
園内は坂道が多く、大人でも結構ハードです。
我が家ではベビーカー必須で必ず持っていきますが、忘れてしまっても大丈夫!レンタル(200円)もあります。
アクセス
〒388-8016 長野県長野市有旅570-1
☎026-293-5167
JR篠ノ井駅から車で15分
更埴ICから車で25分
長野ICから車で25分
電車の場合JR篠ノ井駅で下車(徒歩約1時間)
4月~11月まで篠ノ井駅西口からZOOぐる(無料シャトルバス)があります。
入園料 大人600円 小中学生100円
駐車場 無料
まとめ
茶臼山動物園は、ちょっとしたお出かけにぴったりな動物園だと思います。
何かしらのイベントも豊富なので、行くたびに違う楽しみ方ができ、子供も毎回楽しんでくれます。
キリンやゾウなどの有名な動物から、小動物や爬虫類までたくさん飼育されていてみどころ満載です。