猫好きな芸能人(男性)について紹介していこうと思います。
空前の猫ブームの中、芸能人の方たちもカワイイ猫ちゃんたちと一緒に暮らしていることが多いですよね。
どんな芸能人(男性)の方たちが、どんな猫ちゃんと暮らしてるのか?
猫好きな方は気になっちゃうのではないでしょうか。
この記事では、猫好きと公言している芸能人(男性編)がどんな猫ちゃんと一緒に暮らしているのかまとめました。
猫好きな芸能人【男性編】
それではさっそく、猫好きで知られている芸能人について紹介していきます。
皆さん、とても可愛らしい猫ちゃんと暮らしていてとても癒されちゃいます♡
爆笑問題・田中裕二さん
「スマホ文化の発達で、猫のかわいさが広がったんです」「だいたい、人は勝てないですからね、猫には」 猫について常に考えているという爆笑問題・田中裕二さんへのインタビュー、本日後編です。 https://t.co/6ihl1wsfBv (藤田) pic.twitter.com/PavJ5FmyxA
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) February 23, 2017
芸能界きっての猫好きと言われている爆笑問題の田中裕二さん。
「元祖猫好き芸人」と言われるほどで、実家暮らしだった頃から30年ほど猫と暮らしているそうですよ。
田中裕二さんの猫ちゃんは、キジトラの「ちーちゃん」と三毛の「ねねちゃん」。
姉妹猫で、田中裕二さんが捨てられていたことろを保護して家族に迎え入れたんだとか。
ですが、田中裕二さんの猫について調べてみると「捨てた」という言葉が出てくるんですよね。
一体どういうことかと思って調べてみると、田中裕二さんが山口もえさんと再婚した時のことが原因となっているようです。
再婚する前は、一軒家で猫と一緒に暮らしていた田中裕二さんですが、再婚をきっかけにマンションに引っ越します。
その時、老猫だった田中裕二さんの愛猫たちにストレスがかからないようにと一軒家に愛猫たちを残してマンションに引っ越したんだとか。
その後は、田中裕二さんご自身や周りの方たちの力を借りて猫たちのお世話をしていたとのこと。
このことが原因で、「愛猫たちを捨てた」と言われてしまう事態になってしまったようですね。
ですが、田中裕二さんは猫を「捨てた」のではなく愛猫たちが慣れ親しんだ場所を守ったともいえると思います。

逆に愛猫たちのことを想ってここまでできるってスゴイ。
現在は、田中裕二さんのお姉さん夫婦が一軒家に住み、猫と一緒に暮らしているそうです。
もちろん、田中裕二さんも愛猫たちに会いに行っているようですよ!
引っ越しの際に愛猫たちを連れて行かなかったことには賛否両論ありますが、猫が嫌いになったということでは決してないようです。
田中裕二さんは、「猫の悪口を言われると、嫌いになっちゃう」という猫愛にあふれた発言を多くされています。
サンドウィッチマンの富沢さんが「愛猫が闘病生活をしている」と田中裕二さんに相談した時には、一緒になって心配することはもちろん、田中裕二さんの「猫ネットワーク」で新しい猫を探してあげると約束したんだとか。
猫ネットワークって言葉だけでワクワクしてしまいますが、そんなネットワークを持つ田中裕二さんは本物の猫好き芸人さんなのだと思います。
サンシャイン池崎さん
明日2月22日はニャンニャンニャン🐾#猫の日 🐈🐈⬛
9時すぎ〜、猫を愛し猫に愛されるサンシャイン池崎さんが生出演😸✨
かわいくてちょっと笑える「猫あるある」をご紹介😻
猫好きも、そうでない方もほっこりすること間違いなし!#サンシャイン池崎#猫 #猫あるある#猫好き芸能人#スッキリ pic.twitter.com/CGEmxiTB9s
— スッキリ(日本テレビ) (@ntv_sukkiri) February 21, 2021
サンシャイン池崎さんは、天才志村動物園をきっかけに2匹の保護猫と一緒に暮らし始めました。
猫ちゃんたちの名前は、「ふうちゃんらいちゃん」こと「風神」「雷神」です。
めちゃくちゃカッコイイ名前ですよね!
「猫おじさん」としても親しまれているサンシャイン池崎さん。
YouTubeチャンネル「ふうちゃんらいちゃんねる」では、2匹の猫ちゃんたちとの生活や保護猫ボランティアの様子などが配信されています。
これがまた癒されるんですよね♡
そして、サンシャイン池崎さんの猫愛があふれている!!!
サンシャイン池崎さんの様子を見ていると、めちゃくちゃ猫好きなんだなっていうのが良く分かります。
最近では「ふうちゃんらいちゃんねる」で得たYouTubeの報酬額を「猫の森」という保護猫活動をしている団体に寄付していました。
金額は、なんと11,121,706円!!!
猫愛が止まりませんね。
サンシャイン池崎さんの自宅には、おしゃれな猫グッズもたくさんあるんです。
詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください↓
サンシャイン池崎家のキャットタワー|メーカーや購入方法・通販について調査!
サンシャイン池崎家の猫トイレ|通販での購入方法や口コミを調査!
サンシャイン池崎さんは、保護猫との生活を紹介している本も出されているんですよ。
これから猫を飼ってみたいという方から、すでに猫大好きという方までたくさんの猫好きさんが楽しめる本になっているそうです。
かまいたち・山内さん
この投稿をInstagramで見る
かまいたちの山内さんは、5匹の猫ちゃんと暮らしています。
猫好きの方からすれば、5匹もの猫と一緒に暮らすなんて夢のような話ですよね♡
それも、猫の種類の中では大きめのメインクーンとラガマフィンを飼っているんですって。
メインクーン&ラガマフィンは、日本でよく見かける猫とは違って一回りくらい大きく、長毛種なので毛が長いんですよ。
メインクーンは穏やかで人懐っこく、ラガマフィンはおとなしくて優しい甘えん坊な一方、好奇心旺盛なところもあるんです。
気品があってとてもキレイですよね。
かまいたち・山内さんの猫ちゃんの名前は、
- のびた 12歳(お父さん猫・メインクーン)
- がぶ 10歳(のび太の息子・メインクーン)
- もか 10歳(のび太の息子・メインクーン)
- ちゃい 10歳(のび太の息子・メインクーン)
- にゃんじ 4歳(ラガマフィン)
です。
「にゃんじ」だけが年齢も猫の種類が違うのは、にゃんじが2月22日生まれだから。
2月22日は、にゃんじのお誕生日でもあり山内さんと奥様の結婚記念日でもあるそうです。
これに運命を感じた山内さん夫婦は、にゃんじを迎え入れることを決めたんだとか。
山内さんの奥様も大の猫好きらしく、結婚当初は山内さんの猫2匹と奥様の猫4匹の計6匹の猫ちゃんと暮らしていたんだそうですよ。
元々山内さんが飼っていた猫ちゃん2匹はなくなってしまったようですが、とても可愛がってもらったんだろうなと想像できますよね。
ミキ・亜生さん
この投稿をInstagramで見る
ミキ・亜生さんは、5匹の猫ちゃんたちと一緒に暮らしています。
猫ちゃんの名前は、「助六」「銀次郎」「藤」「兆猛」「丹猛」。
独特なネーミングですが、とても古風な名前でステキですよね。
助六と藤が女の子で、銀次郎と兆猛・丹猛が男の子なんだとか。
ん?「助六=女の子???」
と女の子っぽくない名前が付けられた助六ちゃん。
これには理由があるそうで、助六ちゃんが保護されたときはまだ性別が分からない状態だったとのこと。
女の子なのに「助六」ですが、名前を替えないあたり、とても猫を大切に想っている感じがします。

人間の子供と同じように接しているのかな♡
亜生さんは、保護猫活動をしていて一緒に暮らしている猫ちゃんたちも保護猫だったそうですよ。
自宅の周辺に捨て猫がいないか見回っているんですって。
もし捨て猫がいたら飼い主を探してあげるところまで考えているみたいですね。
ちなみに、兆猛くん&丹猛くんは2020年に亜生さんが保護した猫です。
白黒のハチワレでとても可愛いですよね!
この投稿をInstagramで見る
亜生さんの猫づくしの日めくりカレンダーもおすすめ!
曜日が入っていないので、年は関係なく使っていけるところがいいですよね。
猫好きな芸能人【男性編】まとめ
猫好きな芸能人(男性編)ということで紹介してきました。
猫好きな芸能人の方たちのSNSでは、猫ちゃんとのステキな暮らしが公開されています。
可愛い猫ちゃんたちを見ているこっちも癒されてしまいますよね♡
まだまだたくさんの猫好き芸能人(男性)の方がいらっしゃいますので、随時更新していこうと思います!