2020年9月15日(火)に放送される「マツコの知らない世界」ではヨーグルトの世界が紹介されます。
ゲストはヨーグルト愛好家・研究家の阿部花映さん。
阿部さんはヨーグルトおいしい食べ方を教えてくださるようです。
また、ヨーグルトの菌を楽しむ組み合わせなども紹介!
さらに美味しくするためのヨーグルトと相性抜群の発酵食品「追い菌」の存在も気になる!!
この記事では、マツコの知らない世界「ヨーグルトの世界」で紹介されるヨーグルトの美味しい食べ方や相性抜群の発酵食品などについてまとめました。
マツコの知らない世界/ヨーグルトの美味しい食べ方まとめ!
来週9月15日(火)#ヨーグルトの世界
菌で選んで菌を味わう‼️
数万種類以上ある菌をリケジョが研究👩🔬簡単でより美味しい!バイバイ菌⁉️追い菌🤔
おうち時間の寂しさを紛らわす🐈
お出迎え!甘え上手!
マツコの心もくすぐる💕#ロボットペット🐕
29体と生活するロボット大好き夫婦の生活👫 pic.twitter.com/Qb3DnLyyGP— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) September 8, 2020
阿部さんの推し菌はヤツレンのクレモリス菌だそう。
クレモリス菌は粘りを作る菌でねっとり感MAXなヨーグルトが楽しめます。
紹介されたヨーグルトは「ジャージープレーンヨーグルト(296円)」
マツコさんは「ヨーグルトとお豆腐の間くらい」と仰っていて、ヨーグルトにしてはかなりの弾力が楽しめるそうです。
次に紹介された推し菌は「プラズマ乳酸菌」です。
香りMAXということでパンを発酵させる時の酸っぱい感じの独特なときのような香りが楽しめるんですって。
チーズと同じ菌なんだそうですよ。
紹介された商品は「小岩井iMUSE生乳ヨーグルト」です。
蓋を開けた瞬間から特徴的な香りを感じるそうです。
女性が好きな味だと表現されていました(^^♪
さらに、刺激が強めだという「ケフィアグレイン」が紹介されていました。
別名「ヨーグルトきのこ菌」ともいうそうです。
炭酸のような不思議な感じを楽しめるそうです。
このヨーグルトを食べるコツは、舌の上に乗せて少し待ってから食べることでピリピリした感じを楽しめるんだそうです。
紹介されたのは「ケフィアヨーグルト」でした。
大根おろしと蜂蜜を合わせるとより刺激と清涼感を楽しめるそうです。
マツコの知らない世界/ヨーグルトと相性抜群の発酵食品とは?
ヨーグルトと相性抜群の発酵食品「追い菌」も気になりますよね!
番組で紹介された発酵食品はこちら!
阿部花映さんの年齢など経歴プロフィール/壮絶な過去についても紹介!
マツコの知らない世界でヨーグルトの世界を紹介してくれる阿部花映さんは、会社員として働きながらヨーグルト専門店を経営しています。
中学生の時からヨーグルト専門店を開きたいという夢があったそうなので、やりたいことに向かって頑張っている姿が印象的ですよね。
ですが、過去には辛い出来事もあったそうです。
阿部花映さんの経歴プロフィールや壮絶な人生についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

マツコの知らない世界/ヨーグルトの美味しい食べ方まとめ!相性抜群の発酵食品とは?まとめ
9月15日(火)に放送されるマツコの知らない世界で紹介される「ヨーグルトの世界」についてまとめました。
美容や健康に良いイメージがあるヨーグルト。
ますます人気が出てきそうですね。
関連記事
