こんにちは、ミルクです。
長野市篠ノ井にある茶臼山恐竜公園は、普通の公園とは少し違います。
遊具などがあるだけでなく、生息時代順に配置した実物大の恐竜が25体いて、迫力満点です。
すべり台になっていたり、中に入れるようになっていたり遊具になっているものもあります。
息子が2歳の時に遊びに行ったときはその迫力に怖がっていましたが、すぐに慣れ楽しく遊んでいました。
他にも、アスレチックやローラーすべり台もあり、たくさんの遊び方ができます。
恐竜公園のエリア紹介
それでは公園の上部から紹介していきます。
- 家族広場
- 冒険の森
冒険の森には、33種類のアスレチックがあり、番号が振られているので全制覇を目指してもよし、好きなアスレチックに挑戦するのもよし、体力に応じて楽しむことができます。
4歳の息子は、自分でやりたいものを選んで挑戦していました。
失敗しながらも必死に取り組んでいる姿を見ることができました。
- 不動島
- ひろば
不動島と冒険の森の間には長いローラーすべり台があります。
あまり急なすべり台ではないし、大人も一緒にすべれるので小さい子も楽しめます。
ひろばには、古生代ベルム紀(2億5千万年前)の恐竜が3体います。
- 童話の森
中生代三畳紀(2億年前)の恐竜が2体います。
- 若者ひろば
- みどりの広場
- こどもオトギの広場
中生代ジュラ紀(1億5千万年前)の恐竜が11体います。
こどもオトギの広場は、おとぎ話を遊具化してあり、知っているお話を見つけるのも楽しいと思います。
- ススキの原
- 案内所・売店など
中生代白亜紀(1億年前)の恐竜が9体います。
あの有名なティラノサウルスがいるエリアです!
おすすめの楽しみ方
茶臼山恐竜公園は山の斜面にある公園なので、高い所では標高約650m低い所で約420mと高低差があります。
長細い敷地になっているので端から端まで行くのにはかなりの体力が必要です。
公園内全部を遊びつくすのにはかなりの体力が必要だと思うので、小さいお子さんがいる場合には特に遊びたいエリアを絞った方がいいかもしれません。
それぞれのエリアはみんな特徴的なのでお弁当をもって午前中はここ!午後はこっち!みたいな感じにすると同じ公園内でも違う公園を楽しんでいるかのように遊べそうです。
アクセス
〒381-2225 長野県長野市篠ノ井岡田2358
☎026-293-5168
- 車で行く場合
更埴ICから約25分
長野ICから約25分
- 電車で行く場合
JR篠ノ井駅で下車→篠ノ井駅西口より「ZOOぐるバス」が利用できます。
(ZOOぐるバスは期間限定なので注意!運行日:4月~11月の土日祝日のみ)
- 入園料 無料
- 駐車場 無料
まとめ
茶臼山恐竜公園はとても広く一日では遊びきれないかもしれません。
ですが、行くたびに新しい発見ができるおもしろい公園です。
また、恐竜好きのお子さんにはぴったり!そうでないお子さんでもたくさんの楽しみ方ができるので大満足だと思います。
大人だけで行ってもお散歩したり景色を楽しんだりと、ゆっくりした時間を過ごせます。